親指でんきの口コミ・評判は?ネット申し込み以外だと解約違約金がかかる点はデメリット

 

親指でんきってどんな特徴があるの?

ペットがいる家庭向けの「わんにゃんプラン+」という料金プランがあるのが最大の特徴だよ。

 

業界初のペット向けプラン「わんにゃんプラン+」がある親指でんき

電気料金や安くなるほか、ペットオーナー向けの保険があったり、ペット関連施設の割引があったり、めずらしい料金プランです。

他にも、夜間に多く電気を使う家庭向けの料金プランや、ベーシックな料金プランも用意しています。

 

このページでは、

  • 親指でんきのメリット、デメリット
  • 料金プラン
  • 支払い方法
  • 申し込み方法、解約方法

などをまとめました。

親指でんき 公式サイトはこちら ⇒

 

「親指でんき」とは?

親指でんき

(引用:親指でんき

親指でんき」は、株式会社ユビニティ―が運営する家庭用電力サービスです。

株式会社ユビニティ―は、節電や節水コンサルティングをする会社として2012年に設立されました。

全国10,000社以上のコストを削減した実績があり、2018年1月から「親指でんき」として電力小売事業に参入。

「親指でんき」は地域に限らず全国で契約ができ、使用量が多いご家庭や、業務用の方向けのプランがあります。

 

親指でんきの対象エリア

2019年7月現在、親指でんきには8つの料金プランがあり、プランによって対象エリアが異なります。

料金プラン 対象 対象エリア
いいねプランA 一般家庭 関西・中国・四国電力エリア
いいねプランB 一般家庭 北海道・東北・東京・中部・九州電力エリア
いいねプランC 事務所
お店
全国
動力プラン 事務所
お店
全国
わんにゃんプラン+ 確認中 北海道・東北・東京・中部・九州電力エリア
日曜から夜更かしプラン 一般家庭
お店
北海道・東北・東京・中部・関西・中国・四国・九州電力エリア
ゲームプラン 一般家庭 東北・東京・中部・関西・中国・四国・九州エリア
ビューティープラン 一般家庭 北海道・東北・関東・中部・関西・中国・四国・九州

 

北海道電力エリアで契約できる料金プランの特徴・料金表

親指でんきの対象エリア」の部分でも説明しているとおり、親指でんきには8種類の料金プランがあります。

その中で、北海道エリアの一般家庭で利用するなら、

  • いいねプランB
  • わんにゃんプラン+
  • 日曜から夜更かしプラン
  • ビューティープラン

の4つのプランになります。

上記4つのプランの特徴や・料金についてまとめました。

 

いいねプランB

いいねプランBはごく普通の、一般家庭用向けプランです。

申し込み条件は下記の通り。

  • 現在、契約しているアンペア数が30A~60Aの方

 

申し込みできない方についての記載は特にないので、オール電化の家庭でも申し込むことはできます(料金が安くなるかは別ですが)。

いいねプランBは、契約容量(契約アンペア数)が大きく、電気をたくさん使う家庭ほどお得になる仕組みです。

 

基本料金(北海道電力の従量電灯B・親指でんきのいいねプランB)

親指でんきのいいねプランBは、基本料金が0円で、使用量に応じた料金(従量料金)のみになっています。

基本料金だけ見ると、親指でんきのいいねプランBの方が安いです。

  北海道電力
従量電灯B
親指でんき
いいねプランB
10A 334.80円 契約不可
15A 502.20円
20A 669.60円
30A 1,004.40円 0円
40A 1,339.20円
50A 1,674.00円
60A 2,008.80円

※すべて税込み金額

 

従量料金(北海道電力の従量電灯B・親指でんきのいいねプランB)

  北海道電力
従量電灯B
親指でんき
いいねプランB
~120kWhまで 23.54円 1kWhにつき
29.50円
120kWhをこえ280kWhまで 29.72円
280kWhをこえた分 33.37円

※すべて税込み金額

 

表を見るとわかりますが、120kWhを超えた分からは、親指でんき「いいねプランB」の方が単価が安いです。

そのため、親指でんき「いいねプランB」は電気を多く使う家庭ほどお得になることがわかります。

 

わんにゃんプラン+

親指でんき わんにゃんプラン+

わんにゃんプラン+は、ペットを飼っているご家庭向けの料金プランです。

電気業界とペット業界がコラボした業界初のプランで、わんにゃんプラン+に契約すると、「ペットライフ24」というサービスを無料で受けられるようになります。

「ペットライフ24」のサービス内容は、

  • ペットオーナーセット保険
  • ペットのお悩み相談
  • ペット専用施設の優待
  • 申し込み者死亡・入院時のペット引き取り

などがあります。

ペット預入費用補償特約や、障害補償特約などペットオーナー向けの保険があるほか、ペット関連のサービス・施設を10~50%割引で使用できる特典も。

さらに、ペットに関する悩み相談の窓口も設けていて、電話やメール、FAXで相談することができます(メール・FAXの受付は24時間365日)。

 

申し込み条件は下記の通り。

  • ペットを飼っている
  • 現在、契約しているアンペア数が30A~60Aの方
  • 現在の契約が従量電灯B
季節別/時間帯別電灯・深夜電力・オール電化を利用している家庭、エコキュート、温水器などの設備を導入している家庭は申し込みできません。

 

電気代が安くなるだけでなく、ペットを育てるためのサポートも手厚く設定されていますので、ペットを飼っているご家庭にはおすすめのプランです。

 

基本料金(北海道電力の従量電灯B・親指でんきのわんにゃんプラン+)

  北海道電力
従量電灯B
親指でんき
わんにゃんプラン+
(10Aにつき170.5円)
10A 334.80円 契約不可
15A 502.20円
20A 669.60円
30A 1,004.40円 511.50円
40A 1,339.20円 682.00円
50A 1,674.00円 852.50円
60A 2,008.80円 1023.00円

※すべて税込み金額

 

従量料金(北海道電力の従量電灯B・親指でんきのわんにゃんプラン+)

  北海道電力
従量電灯B
親指でんき
わんにゃんプラン+
~120kWhまで 23.54円 1kWhにつき
29.50円
120kWhをこえ280kWhまで 29.72円
280kWhをこえた分 33.37円

※すべて税込み金額

 

わんにゃんプラン+の従量料金は、親指でんきのいいねプランBと全く同じ料金になっています。

そのため、親指でんき「わんにゃんプラン+」は電気を多く使う家庭ほどお得です。

 

日曜から夜更かしプラン

親指でんき 日曜から夜更かしプラン

「日曜から夜更かしプラン」は、夜間に電気を使う方に向けた料金プランです。

一般家庭でもお店でも契約できます。

昼間の料金単価が高い代わりに、夜間の料金単価が安く設定されているため、

  • 昼間は仕事で、夜間しか電気を使わない方
  • 夜に営業している飲食店

などにぴったりのプランです。

 

基本料金(北海道電力の従量電灯B・親指でんきの日曜から夜更かしプラン)

  北海道電力
従量電灯B
親指でんき
日曜から夜更かしプラン
(10Aにつき170.5円)
10A 334.80円 契約不可
15A 502.20円
20A 669.60円
30A 1,004.40円 511.50円
40A 1,339.20円 682.00円
50A 1,674.00円 852.50円
60A 2,008.80円 1023.00円

※すべて税込み金額

 

従量料金(北海道電力の従量電灯B・親指でんきの日曜から夜更かしプラン)

北海道電力
従量電灯B
親指でんき
日曜から夜更かしプラン
(1kWhにつき)
8-22時 22-8時
~120kWhまで 23.54円 33.60円 27.50円
120kWhをこえ280kWhまで 29.72円
280kWhをこえた分 33.37円

※すべて税込み金額

 

表を見てもらうとわかるのですが、親指でんき「日曜から夜更かしプラン」は、夜の料金が安い代わりに昼の料金が高めに設定されています

ですので、

  • 22時~8時の時間帯に主に電気を使う
  • 電気をそこそこ~たくさん使う

というような家庭はお得になります。

北海道電力は使う電気の量に応じて単価が高くなっていて、親指でんきの日曜から夜更かしプランは時間帯に応じて単価が変わるから、比較してもちょっとわかりにくいよね。

 

ビューティープラン

親指でんきのビューティープラン

ビューティープランは美容に興味がある方を対象とした料金プランです。

基本料金や従量料金などは、先ほど説明した「わんにゃんプラン+」と同じ。

ビューティープランには、

  • 毎月300円割引
  • 化粧品サンプルプレゼント(数量に限りあり)

という特典もあります。

個人的には、美容に興味を持っていてもあまりメリットがないかな…という感じです。

ビューティープランっていうくらいだから、エステとか脱毛、ネイルなどの割引があれば、魅力的なんだけどね…

 

最低月額料金(北海道電力・親指でんき)

北海道電力
従量電灯B
親指でんき
いいねプランB
わんにゃんプラン+
日曜から夜更かしプラン
1契約につき
246.24円
基本料金の50%相当額

参考:電気料金種別定義書(各種)

 

親指でんきの支払い方法

支払い方法

「親指でんき」での支払い方法は2種類。

  • クレジットカード決済
  • 口座振替

紙の請求書でのお支払いはできませんので、ご注意ください。

 

親指でんき 3つのメリット

電力会社を切り替えたときのメリットのイメージ画像

親指でんきのメリットは主に3つ。

  • 対象エリアが広いので引っ越し時も継続利用できる
  • WEBからの申し込んだ場合、解約違約金がない
  • わんにゃんプラン+がペットにやさしい

 

1:対象エリアが広いので引っ越し時も継続利用できる

「親指でんき」は、ほぼ全国でお申し込みができる電力会社です(一部地域を除く)。

対象エリア内であれば、都道府県をまたいだ引っ越し時にも継続して利用することができます

従来の大手電力会社の場合、別のエリアに引っ越すときは、

  • 現在契約中の電力会社に退去の連絡(電気契約廃止の連絡)
  • 引越し先で新たに契約する電力会社に連絡

といった作業が必要になります。

新しい電力会社に連絡しなければならないですし、料金システムなども変わってしまうため、いろいろと手間が多いです。

親指でんきなら、引っ越しする旨を連絡するだけで手続きが完了します。

 

2:WEBからの申し込んだ場合、解約違約金がない

親指でんきは解約手数料、初期費用、切り替えリスクがゼロ

「親指でんき」では、申し込み後すぐに他の電力会社に変更することになった場合でも、解約手数料はかかりません。

ただし、解約手数料がかからないのはWEBから申し込んだ場合のみ

郵送での手続きや、地域の営業担当経由で申し込んだ場合は、解約事務手数料3,850円(税込)が適用されるのでご注意ください。

 

WEBから申し込んだ場合は解約手数料がないので、合わないと思ったらすぐに前の電力会社に戻すこともできます。

電力会社を切り替えた後に「やっぱり前の電力会社に戻したい!」と思っても解約金があると、そう簡単に戻すことができません。

電力会社の切り替えに少し不安がある方は、できるだけ解約金・違約金がない電力会社を選びましょう。

 

3:わんにゃんプラン+がペットにやさしい

「親指でんき」の中で、最も特徴的な料金プランがわんにゃんプラン+です。

業界初のプランと掲げていて、他社を見てもここまでペットに手厚いプランはほとんどありません。

安くなった電気代の分を、ペットのために使うことができます。

契約するには、「ペットを飼っている家庭である」ことが大前提ですが、ペット関連のサポートを受けられるので、ペットを飼っている家庭は検討してみるのも良いと思います。

 

親指でんき 3つのデメリット

電力会社を切り替えたときのデメリットのイメージ画像

親指でんきのデメリットは3つ。

  • 申し込み方法によっては、2年以内に解約すると解約違約金(事務手数料)がかかる
  • 現在契約しているアンペア数が30A未満だと申し込みできない
  • 検針票の発行に料金がかかる

 

1:申し込み方法によっては、2年以内に解約すると解約違約金(事務手数料)がかかる

郵送での申し込みや、営業担当経由で申し込みをした場合、親指でんきを契約して2年以内に解約すると、解約事務手数料として3,850円(税込)がかかります

親指でんきの公式サイトにある電気供給約款をよく見ないと見落としがちなので注意しましょう。

参考:電気供給約款 29.違約金の(4)

WEBからのお申込みの場合、事務手数料はかかりません
 

2:現在契約しているアンペア数が30A未満だと申し込みできない

「親指でんき」へ申し込みができるのは、現在30A以上で契約している方です。

10Aや20Aなど、30A未満の方は申し込むことができません

「現在30A未満で契約しているけど、どうしても親指でんきに申し込みたい」という方は、現在契約している電力会社にてアンペア数を変更してから、親指でんきへ申し込みをしましょう。

 

3:検針票の発行に料金がかかる

親指でんきでは、毎月の請求額や使用量をWEBで確認することになります。

紙の検針票も発行できますが、電気料金とは別に1枚108円の料金がかかるので注意しましょう。

 

親指でんき ネットの評判・口コミ

 

 

 

 

 

わんにゃんプラン+は好評ですが、それ以外の評判はいまいちかなと感じます。

新電力だと、2019年にLooopでんきでも個人情報が流出した事件があったので、個人情報の取り扱いは気になりますね。

 

親指でんきの申し込み方法

親指でんきの公式サイトから申し込むことができます。

  • 供給地点特定番号
  • お支払いに利用するクレジットカード、または口座番号

などの入力が必要になりますので、手元に用意してから申し込みをしましょう。

 

親指でんきの解約方法

下記のようなパターン別の解約方法に関しては、公式サイトに記載がなかったため、直接問い合わせました。

  • 引っ越しを伴わない解約
  • 引っ越しを機に解約する

 

下記が回答です。

ご解約の手順についてですが、
ご質問いただいておりました

・引っ越しを伴わない解約の場合
・引っ越しを機会に別の電力会社に切り替える場合

どちらに関しても、まず親指でんきのフリーダイヤル宛てにご解約のご連絡をいただ
く形となります
その際にご本人さま確認が御座いますので、お手元に親指でんきお申込み後に発行さ
れるお客様ID、ご契約プラン名をお控えいただき、契約者ご本人さまより、はじめに
ご登録いただいたお電話番号からご連絡をお願いいたします

またご解約の際の違約金についてですが、
通常2年以内での解約になりますと、事務手数料として3,850円(税込)をお支払い頂い
ておりますが、こちらはWEBからのお申込みの場合に限り適応が除外されます。

地域の営業担当が直接お伺いしてご案内・契約手続きをさせて頂いた場合、または契
約書類関係を郵送でご対応をさせて頂いた場合などには、2年間の継続利用と解約事
務手数料が適用される形となります。

 

親指でんきの連絡先はこちら。

親指でんき お問い合わせ先

電話番号 0120-965-367
受付時間 9:00~19:00

お問い合わせフォームはこちら

WEBからの申し込みなら、解約時の手数料がかからないんだね。

 

親指でんきの運営会社情報

公式サイト 親指でんき
会社名 株式会社ユビニティー
会社の所在地 本社
東京都品川区東五反田1-10-10 オフィスT&U 10F
会社ホームページ UBnity|株式会社ユビニティー

 

【まとめ】親指でんきの特徴はペットがいる家庭向けのプランがあること

親指でんきといえば、「ペットがいる家庭向け」の料金プランが印象的です。

ペットのサービスが付いた電気のプランは他に見かけないので、魅力を感じる方も多いはず。

ただ、一方で会社の対応やセキュリティに不安がのこる口コミもありました。

やはり大手の方が安心感があるのは事実です。

ネットからの申し込みであれば解約手数料もかからないようなので、一度使ってみてから判断することもできます。

まだまだ新しい会社なので知名度も低く、利用している方の口コミも少ないので、不安な方は様子を見てから判断するのも良いと思います。

 

コメント