はなカメくん電気の評判は?料金は安いけど1年未満の解約に注意

 

はなカメくん電気の評判ってどうなの?

安くなったって口コミを見かけるけど、オール電化向けのプランがない点や、解約金がある点には要注意だよ

 

はなカメくん電気」は、住宅・建築事業などを手掛ける「株式会社 亀井組」が運営する電力会社です。

提供エリアが全国(沖縄・離島のぞく)と幅広く、電気代が安くなったという口コミがあります。

一方で、1年未満に解約すると解約金があったり、オール電化向けのプランがないなどのデメリットも。

 

このページでは、

  • はなカメくん電気の料金や支払い方法
  • メリット、デメリット

などをまとめました。

マスコットキャラクターの「はなカメくん」が印象的な会社でもありますね

はなカメくん電気 公式サイト ⇒

 

はなカメくん電気とは?

はなカメくん電気

(引用:はなカメくん電気

 

はなカメくん電気は、徳島に本社を置く「株式会社 亀井組」が運営する家庭用電力サービスです。

亀井組は主に住宅建築などを手がける会社ですが、電力小売会社の株式会社F-Powerと業務提携し、電力サービスを展開しています。

 

はなカメくん電気の対象エリア

はなカメくん電気の対象エリアは全国(沖縄・離島は除く)です。

 

はなカメくん電気の料金プラン

北海道エリアではなカメくん電気を利用する場合、下記の3つの料金プランがあります。

  • 従量電灯B
  • 従量電灯C
  • 低圧電力プラン

一般家庭向けのプランは「従量電灯B」または「従量電灯C」です。

  • 従量電灯B … 最大需要容量が6kVA未満の家庭向け
  • 従量電灯C … 契約容量が6kVA以上50kVA未満の家庭向け

 

どちらか不明な場合は、北海道電力から毎月投函される検針票に契約種別が書かれているので確認しましょう

 

1:従量電灯B

はなカメくん電気の「従量電灯B」は、一般的なご家庭向けの料金プランです(最大需要容量が6kVA未満の家庭が対象)。

電気料金を北海道電力と比較してみました。

 

まずは基本料金。

  料金(税込)
はなカメくん電気
従量電灯B
北海道電力
従量電灯B
20A 448円 682円
30A 672円 1,023円
40A 896円 1,364円
50A 1,120円 1,705円
60A 1,344円 2,046円

 

続いて、電力量料金。

(※電力量料金=電気の使用量に応じてかかる料金)

  1kWhにつき料金(税込)
はなカメくん電気
従量電灯B
北海道電力
従量電灯B
最初の120kWhまで 27.51円 23.98円
120kWhをこえ280kWhまで 30.27円
280kWhをこえる分 33.99円

 

はなカメくん電気の基本料金は、北海道電力より安く設定されています。

電力量料金は一律。
毎月の電気使用量が多いご家庭は、はなカメくん電気に切り替えると料金が安くなる可能性が高いです。

電気代がどれくらい安くなるか気になる方は、はなカメくん電気ホームページで料金シミュレーションしてみましょう

はなカメくん電気で料金シミュレーションしてみる ⇒

 

2:従量電灯C

はなカメくん電気の「従量電灯C」は、大きめの住宅や商店向けのプランです。

契約容量が6kVA以上50kVA未満の契約の場合が対象。

 

北海道電力の従量電灯Cと料金を比較してみました。

まずは基本料金。

  料金(税込)
はなカメくん電気
従量電灯C
北海道電力
従量電灯C
基本料金
※1kVAあたり
280.00円 341.00円

 

続いて、電力量料金。

  1kWhにつき料金(税込)
はなカメくん電気
従量電灯C
北海道電力
従量電灯C
最初の120kWhまで 27.51円 23円98銭
120kWhをこえ280kWhまで 30円27銭
280kWhをこえる分 33円99銭

 

従量電灯Cの場合も、基本料金ははなカメくん電気の方が安いです。

電力量料金についても従量電灯Bと同様。
たくさん電気を使う家庭は、はなカメくん電気への切り替えで安くなる可能性が高いです。

 

3:低圧電力プラン

低圧電力プランは、動力を使用する事務所や商店などが対象のプランです。

料金構成が基本料金と従量料金に分かれており、基本料金は負荷率に応じて金額が変わります。

従量料金は夏季と冬季で単価が変わる仕組み。

詳しい料金については割愛しますので、はなカメくん電気のホームページをご覧ください。
>>料金プラン | はなカメくん電気

実際にどれくらい安くなるかを試算したい場合は、個別にシュミレーションをしてもらう必要がありますので、お問い合わせフォームから申し込みをしましょう。

 

はなカメくん電気の支払い方法

支払い方法

はなカメくん電気は、申し込み方法によって選べる支払い方法が異なります

 

申し込み方法 支払い方法
ホームページから申し込み クレジットカード
用紙で申し込み 口座振替

 

低圧電力プランの申し込みは、用紙のみです。

つまり「低圧電力プラン=口座振替」ということになります。

 

はなカメくん電気 公式サイト ⇒

 

はなカメくん電気 4つのメリット

電力会社を切り替えたときのメリットのイメージ画像

はなカメくん電気のメリットは、下記の4点。

  1. 電力量料金が一律でわかりやすい
  2. 沖縄・離島を除く全国で申し込みができる
  3. WEBで簡単にシミュレーション&申し込みができる
  4. 電気の使用量が見られる

 

1:電力量料金が一律でわかりやすい

はなカメくん電気では、電力量料金が一律でわかりやすいです。

北海道電力の場合は、3段階の料金システムになっているので、計算が複雑。
計算するにも少し時間がかかります。

しかし、はなカメくん電気なら使用量に関係なく料金が一律なので、パッと見ただけでだいたいの金額が計算できます。

わかりやすい電気料金が良いという方にはおすすめのプランです

 

2:沖縄・離島を除く全国で申し込みができる

はなカメくん電気は一部離島と沖縄を除き、全国で契約ができます

そのため、転勤や引っ越しなどで別の県へ転居する場合でも、転居先でそのままはなカメくん電気を使用できます。

北海道電力など昔からある電力会社の場合は、別の県に引っ越すときに下記のような手続きが必要でした。

  • 退去前に電力会社の解約手続き
  • 転居前に新しい電力会社を探す&申し込み手続き

ただでさえ引っ越しで忙しいのに、手続きも必要となるとちょっと面倒ですよね。

はなカメくん電気の場合は、引っ越し手続きが簡単です。
マイページにある「お引越し予定の方」から引っ越しの連絡をするだけ。

引っ越しが多い人にはありがたい!

3:WEBで簡単にシミュレーション&申し込みができる

はなカメくん電気はホームページ上で料金シミュレーションができたり、WEBから直接お申し込みができます。

どちらも画面の指示に従って必要事項を入力していくだけなので、難しいことはありません。

料金シミュレーション・WEB申し込みの際は、下記のものがあるとスムーズです。

料金シミュレーション

  • 電力会社の請求書(現在の契約容量や毎月の使用量がわかるもの)
    ※なくてもシミュレーションはできるが、より正確に試算したいなら用意しておく

WEB申し込み

  • 検針票(お客さま番号、ご契約種別、供給地点特典番号がわかるもの)
  • クレジットカード

 

4:電気の使用量が見られる

はなカメくん電気に申し込みをすると、マイページで毎月の請求履歴、時間毎の使用量などを確認できます。

電気の使用量をこまめに確認して節約につなげたいという方には非常にありがたいサービスです。

 

はなカメくん電気 公式サイト ⇒

 

はなカメくん電気 4つのデメリット

電力会社を切り替えたときのデメリットのイメージ画像

はなカメくん電気のデメリットは、下記の4点。

  1. 申し込み後1年未満に解約をすると2,000円(税抜)の解約金がかかる
  2. オール電化向けの料金プランがない
  3. 検針票が発行されない
  4. 請求書での支払いができない

 

1:申し込み後1年未満に解約をすると2,000円(税抜)の解約金がかかる

はなカメくん電気は、申し込み後1年未満に解約をすると2,000円(税抜)の解約金・違約金がかかります。

損をしないためにも、はなカメくん電気のホームページで料金シュミレーションをしたり、申し込みの前にしっかり検討しましょう。

 

2:オール電化向けの料金プランがない

はなカメくん電気には、オール電化向けのプランがありません。

通常、オール電化の家庭は、夜間の電気料金が安くなるプランになっていることが多いです。
そして、電気料金の安い夜の間に、ご家庭で使用するお湯を沸かして貯蔵しています。

一方、はなカメくん電気は昼夜問わず電気料金が一律です。

そのため、オール電化の家庭がはなカメくん電気に切り替えると電気代が高くなってしまう可能性があります

はなカメくん電気には解約金があるため、切り替え後に「失敗した…」と思ってすぐに元の電力会社に戻すと、無駄に解約金を支払うことになります。

オール電化の家庭には、はなカメくん電気への切り替えはおすすめしません。

 

3:検針票が発行されない

北海道電力のときは毎月検針票が投函されていましたが、はなカメくん電気では検針票は発行されません

毎月の使用量や請求書は、はなカメくん電気のマイページから確認する必要があります。

毎月の請求などを検針票で見たいという方は、別の電力会社を検討しましょう。

 

4:申し込み方法によって支払い方法が限られる(請求書での支払いは不可)

はなカメくん電気では、申し込み方法によって選べる支払い方法が異なります。

  • WEBから申し込み→クレジットカード
  • 用紙から申し込み→口座振替

ちなみに、上記以外の支払い方法(請求書での支払いなど)は不可です。

クレジットカードを持っていない方は、必然的にWEBからの申し込みはできないということになります。

 

はなカメくん電気 公式サイト ⇒

 

はなカメくん電気 ネット上の口コミ

ツイッターの口コミをいくつかまとめました。

 

はなカメくん電気の申し込み方法

従量電灯契約は、WEBまたは用紙での申し込みになります。

WEBから申し込みをする場合は、はなカメくん電気ホームページから申し込みができます。

用紙での申し込みを希望する場合、はなカメくん電気のコールセンターに連絡して申し込み用紙を送ってもらいましょう。

申し込み用紙は記入後、郵送する必要があります。低圧電力プランの申し込みは用紙のみになりますのでお気をつけください。

 

また、申し込み方法によって支払い方法が異なるので注意しましょう。

  • WEBから申し込み→クレジットカード
  • 用紙から申し込み→口座振替

 

申し込み画面で、支払い方法を選べたら便利なんだけど…

はなカメくん電気の申し込みはこちら ⇒

 

はなカメくん電気の解約方法

はなカメくん電気の解約方法は、「引っ越しをともなう場合」と「引っ越しをともなわない場合」で少し手続きが異なります。

はなカメくん電気へ切り替えて1年未満の場合は、解約手数料として2,000円(税抜)がかかります

念のため、契約期間を確認してから解約手続きをしましょう。

 

引っ越しをともなう場合

引っ越しを機に、はなカメくん電気を解約する場合はマイページの「お問い合わせ」から、下記の事項を伝えましょう

  • 電気の最終のご利用日(何月何日まで電気を利用するか)
  • 建物の解体があるか、ないか

 

解約の連絡をしないまま引っ越してしまうと、その部屋に入居した次の入居者方の電気料金まで請求されてしまいます。

引っ越しを機に解約をする場合は、必ず連絡をするようにしましょう。

 

引っ越しを伴わない場合

「引っ越しはしないけど、はなカメくん電気から別の電力会社に切り替えたい」という場合、はなカメくん電気への解約連絡は必要ありません

新しく契約する電力会社に申し込み手続きをしましょう。
新しく契約した電力会社が、はなカメ君電気の解約手続きもしてくれます。

 

はなカメくん電気 運営会社情報

公式サイト はなカメくん電気
運営会社 株式会社 亀井組
電力供給会社 株式会社F-Power

 

コメント